最新情報

ウッドマドラーの需要が増加中! | 脱プラに伴うストロー廃止が理由?

ウッドマドラーの需要が増加中! | 脱プラに伴うストロー廃止が理由?

皆さんご存じの通りストローはほとんどがプラスチック製です。
しかしそのプラスチックは自然に還らない素材のため、廃棄されたものが海洋を汚染し、生態系に悪影響を与えています。
そのため、世界的にプラスチックストローの廃止が進んでいるのです。

以前はコンビニでコーヒーなどを購入すると自由に持ち帰ることが出来ていたストローも、今では店員さんに頼んで受け取る形式に変わった店舗が増えています。

そのプラスチックストローの廃止に伴い、最近ではマドラーの需要が伸びているのをご存じですか?
この記事では主に、マドラーの需要が増えている理由、そして飲食店としてはどのようなマドラーを提供したら良いのかをご説明したいと思います。

プラスチックストロー廃止とマドラーの関係性

セブンイレブン ストローレスリッド アイスコーヒー
出典:リビングweb

脱プラスチックの取り組みに伴いストロー廃止に力を入れている企業の例を挙げますと、コンビニチェーン店セブンイレブンでのコンビニカフェのアイスコーヒー用に「ストローなしで飲めるフタ」を提供していることが身近です。

従来のホット用のフタはストローを差す穴がありませんが、アイス用もそれと同様な形で、つまみを引き上げて飲める仕様になっています。
また、ストローを希望するお客様に向けて紙製ストローの提供も行っています。

米コーヒーチェーン店大手スターバックスでも、同様の取り組みを進めています。
従来は年間10億本以上のストローを提供していましたが、現在はリサイクル可能なプラスチック製のフタを使用したり、プラスチック代替素材のストローを導入しています。
こうしたプラスチックストローの廃止の取り組みに伴い、マドラーの需要が伸びているのです。

マドラーとは何ですか?

マドラーとは、コーヒーなどに入れた砂糖やミルクをかき混ぜるために使われる細長い棒のことを指しています。
元々はカクテルと共に提供されるのが基本ルーツで、味を調整するためや層を混ぜるために使われるものでした。

喫茶店でコーヒーを頼む時やレストラン等で提供されるコーヒーにはマドラーではなくスプーンが付いてくることが多いのですが、テイクアウトでのコーヒーの場合は使い捨てしやすいマドラーが使用されます。

使い捨てで使われるマドラーの多くはプラスチック製ですが、最近ではカフェを中心に木製のマドラーを提供する所も増えています。
コロナ禍になってからは、衛生面でも安心な一本ずつ個包装されたマドラーが多く利用されています。

ちなみに、マドラーは英語のかき混ぜるを意味する「muddle」から来た和製英語です。
しかし「混ぜる」は、英語で「stir」であり、日本でマドラーと呼ばれているものは、英語圏では“stirrer”もしくは“stir stick”と言います。

ストローの用途は“飲む”だけじゃない?!

ストロー

皆さんはストローをどんな目的で使いますか?
ほとんどの人はドリンクを”飲む”ためとお答えになると思います。

しかし、ストローの用途は”飲む”だけではないんです。
ストローが付いてくるドリンクはほとんどが冷たいものですが、それらには大抵氷が入っています。
もちろんストローがなくてもドリンクは飲めますが、氷が解けてくるとドリンクの濃度が均一ではなくなりそのまま飲み続けるには味が薄くなってしまうのでどうしても混ぜたくなります。
そのためストローの用途として”混ぜる”も存在します。

飲むため混ぜるために使用したいストローが貰えなくなった!その代わりになる混ぜる道具が欲しい!ということで、マドラーを持って行く人が増えているのです。

マドラーの使い道

私たちにとってマドラーの使い道は”混ぜる”ことです。それは今も昔も変わりませんが、ドリンクの温度に関わらずマドラーを使う今と比べて、従来はホットドリンクの砂糖やミルクをかき混ぜるということが主なマドラーの使い道でした。
そのためホットドリンクのカップに合わせた、長さ14cmのマドラーの需要が多かったのです。

しかし、冷たいドリンクを混ぜるためにも使われていたプラスチックストローが廃止されたことで、マドラーの需要が増えてきました。
そのためホットのドリンクよりも深い冷たいドリンクのカップに合わせて、マドラーは今までよりも長いものが必要とされるようになりました。

飲食店はどんなマドラーを提供したら良いのでしょうか?

木製マドラー
感染症対策には個包装がオススメ

ここまででは、プラスチックストローに代わってマドラーの需要が高まっている理由などについて考えてきました。
ここからは、飲食店を営業する立場としてどんなマドラーを提供すればよいのか、具体的なポイントを考えてみましょう。

脱プラスチックの意識の高まりに応じて、数年前からプラスチック製のマドラーに代わるエコなウッドマドラーが人気を集めています。カフェなどでよくアイスの棒のようなマドラーをよく見かける方も多いのではないでしょうか。木製ならではお洒落さもあるのでオススメです。

また木製だけでなく紙製のマドラーや、バイオマスプラスチックを使用したマドラーもオススメです。

バイオマスプラスチックに関する詳しい情報はエコなプラスチック|バイオマスプラスチックとは?

マドラーを選ぶ際、素材を重視するのも大切ですが、実は長さも大切です。
基本的にマドラーの長さはホットドリンク向けの14cmか16cmが主流ですが、ホットコーヒーやミルクティーなどは、小さ目なカップが多いので、短めのマドラーがオススメです。
ですが氷入りのドリンクは、深いカップを使用することが多いため、氷もしっかり混ぜられる長さで硬い素材のマドラーがお勧めです。
長めのマドラーには178mmの長さのものあり、深めのグラスを使用する際に便利です。

テイクアウトドリンクを飲む際、混ぜた後のマドラーの置き場に困るという経験をした方もおられるのではないでしょうか?
しかし中にはマドラーをカップに固定したまま飲めるクリップ式のものもあるので安心です。

マドラーの使い方は、提供する飲み物やその容器によって異なってきます。
ですからこれらのことを念頭に置いて、必要なものだけを選び、無駄を省く選び方を心掛けましょう。

特に今のコロナ禍が続いている状況では、個包装のマドラーがオススメです。
受け渡しの際の接触を避けられるだけでなく、感染症の不安を感じているお客様に対する配慮がお店のイメージ向上にもつながるかと思います。

まとめ

この記事では、脱プラスチックの取り組みに伴うプラスチックストローの廃止の動きにあわせて、最近マドラーの需要が高まっていることについて考えました。

暑い季節に売り上げが伸びるコールドドリンク向けのマドラーや、環境に配慮した素材のマドラーなど、デリシャスフードパッケージでは様々なニーズに合わせた形状や素材のマドラーを取り扱っております。

どのようなマドラーを選べばよいか迷っておられる飲食店経営者の方々は、是非デリシャスフードパッケージのお問い合わせページにご相談ください。豊富な商品の中から貴店にあったものをご提案させていただきます。

おススメのマドラー

この記事をシェアする

Facebookでシェア! Twitterでシェア! HATENAブックマーク メールで送る